「キャリアパーク就職エージェント」のYouTubeチャンネル「キャリアパーク就活講座」が,「インターンとは? 活用方法や種類・目的を徹底解説」を公開しました。
動画では,「インターンの活用方法」について,キャリアパークの持田さんが解説します。
インターンに参加するメリット
インターンに参加することのメリットは4つあります。
- 業界・企業研究ができる
- 仕事の実態がわかる
- 就活のアピール材料になる
- 採用に直結する場合もある
アピール材料について,企業のホームページを見て,「こういう情報があったから御社が第1志望です」と伝えるよりも,「実際にインターンシップ参加して,この業務が非常に興味深く思いました」「自分の強みがいちばん活かせるのではないかと思いました」と伝えた良いといいます。
企業の目的
続いて,インターンシップを行う企業の目的について,2つの点があげられました。
- 採用活動を促進するため
- 入社時のミスマッチを防ぐため
選考を受ける前に実際にどんなことをするのかしっかりと理解した上で入社すると,ミスマッチが防げるという考えがあり,企業はインターンシップを開催しています。
インターンの種類

インターンの種類とそれぞれの特徴
現在は,「1DAYインターン」や「短期インターン」が主流です。
内容は,企業説明会やグループワークなど短いスパンで開催するものが多くなっているといいます。
手軽に業界研究を深めたい人には1DAYインターンや短期インターン,実践的な仕事やビジネスマナーをしっかり学びたい人は長期インターンがおすすめとのことでした。