「キャリアパーク就職エージェント」のYouTubeチャンネル「キャリアパーク就活講座」が,「面接で尊敬する人の答え方」を公開しました。
動画では,面接での尊敬する人の答え方について,キャリアパークの米塚さんが解説します。
尊敬する人を聞かれたときの答え方
結論として,「尊敬する人」で選考結果は左右されないといいます。その理由として,厚生労働省が出している公正な採用基準の中に「個人の自由で回答が分かれるっような質問」については,採用の基準として入れてはいけないというのがあるからです。
ただ,どういうところを目指しているかというのを知る上で質問をされることもあるので,聞かれたときにないがしろにしたり,回答拒否をしてしまうことはできるだけ避けるようにしましょう。
質問に答えるポイント
仮に「尊敬する人」について質問されたとき,以下のポイントをおさえましょう。
- 結論から話すこと
- 尊敬している理由を話すこと
- 自分に繋がる話をすること
「自分はこういう人を尊敬しています」「理由はこうだからです」だけで止まってしまうのではなく,尊敬している人がいる上で自分がどのようなアクションをしているかを伝えるのが良いといいます。
尊敬している人について聞かれることはほぼないとのことですが,聞かれたときは支離滅裂な回答をしてしまわないように最低限の対策をしておきましょう。