ジョブコミットは,株式会社リアステージが運営する内定にコミットする就活サービスです。専門のコンサルタントが一人ひとりの就活をしっかりサポートします。
ここではジョブコミットの登録後の流れや利用方法など徹底解説します。
目次
ジョブコミットを運営する「リアステージ」について
会社名 | 株式会社リアステージ |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町8-9 メイセイビル6F |
設立年 | 2014年10月1日 |
代表者 | 中村 文則 |
資本金 | 500万円 |
まずは「ジョブコミット」を運営している企業について,知っておきましょう。
ジョブコミットを運営しているのは「株式会社リアステージ」です。
リアステージは2014年に株式会社リアホールディングスグループの子会社として設立されました。リアホールディングスは新卒紹介サービス「ジョブコミット新卒」などを運営しています。
ジョブコミット:内定にコミットする就活サービス
運営会社 | 株式会社リアステージ |
タイプ | イベント/セミナー型 |
イベント | あり |
対象者 | 22卒の学生 |
持ち物 | 筆記用具 ノート 証明写真1枚 |
服装 | スーツ |
書類選考 | - |
対応地域 | 東京 |
費用 | 無料 |
ジョブコミットは内定にコミットする就活サービスです。
ジョブコミットには,3つの強みがあります。
コミット数が年々増加
ジョブコミットは,サービス開始からコミット数が増加しています。
そのため,多くの学生,企業から選ばれています。
大手/ベンチャーを問わず人気業界にコミット
ジョブコミットは,大手/ベンチャーを問わず人気業界にコミットします。
学歴を問わずコミット
ジョブコミットは,学歴を問わずコミットします。
- 早慶上智:16%
- MARCH:29%
- 日東駒専:20%
- 国公立:12%
- 地方大学・その他:23%
全国の大学・短大・専門の学生がジョブコミットを活用しています。
ジョブコミットを使える人
ジョブコミットを使える人について「学年」「場所」ごとに解説します。
学年:22卒の大学生,大学院生
ジョブコミットは新卒向けのエージェントなので,22卒の大学生が対象です。
「すでに大学を卒業している」という既卒の方は,若年層向けの就活支援サービスの「DYM就職」や「ハタラクティブ
」を利用しましょう。
場所:東京
ジョブコミットは東京に対応しています。
東京で就職を考えている1都3県の方も積極的に活用しましょう。
ジョブコミットはこんな人にオススメ
ジョブコミットは次のような悩みを持っている人にオススメです。
どれかひとつでも当てはまる方は「ジョブコミット」を利用しましょう。
ジョブコミットの評判・口コミまとめ
ジョブコミットの利用者による評判・口コミをまとめて紹介します。
東京情報大学 R.Oさん
何もできなかった自分に厳しく,丁寧に指導していただきありがとうございました。
来る前は内定を2つも取れるとは想像していませんでしたが,古屋さんの指導のおかげです。本当にありがとうございました。
東京藝術大学 S.Kさん
色々なことをお話しするうちに,自分の内面,過去,大事にしたいことの整理がつきました。
またとても魅力的な企業を紹介していただき,更に内定までもらうことができとても感謝しています。
国士舘大学 M.Iさん
短い期間でしたが,すてきな会社とめぐりあわせてくださり,本当にありがとうございました。
私の人生に大きな影響を与えてくださった上原さんのように,私自身もだれかに良い影響を与えられる存在になりたいです。
獨協大学 Y.Oさん
最初の面談の際に様々なアドバイス等のお話を聞いて,最終面接で自分が話したいこと,話すべきことがしっかり固めた状態で臨むことができました。
古屋さんでなければ今の内定はなかったかもしれないです。
※ジョブコミット「参加者の声」より引用
ジョブコミットの利用料金は完全無料
ジョブコミットに登録するときに気になるのがお金ですよね。
ジョブコミットは完全無料で利用できます。
最初だけ無料で途中から有料になったりはしないので,安心して登録しましょう。
「なぜ,無料でサービスを提供できるか?」というと,ジョブコミットなどの人材紹介サービスは企業から紹介料という形で報酬をもらっているからです。
「紹介料を払っても人材が欲しい」と考える企業は,「人材を大切に育てる」という考え方を持っているため,エージェントでは必然的にブラック企業が排除されるようになります。
ジョブコミット利用登録とサービスの流れ
ここからはジョブコミットの登録の流れを解説します。
ジョブコミットは目的ごとに2つの利用方法があります。
- 就活ってどうしたらいいの?→セミナーに参加
- いろんな企業の話を聞きたい→イベントに参加
a. 就活ってどうしたらいいの?:セミナーに参加
「就活ってどうしたらいいの?」という方は,セミナーに参加しましょう。
「ジョブコミット」の公式サイトの「セミナー一覧」から選んで参加します。
b. いろんな企業の話を聞きたい:イベントに参加
「いろんな企業の話を聞きたい」という方は,イベントに参加しましょう。
「ジョブコミット」の公式サイトの「イベント一覧」から選んで参加します。
担当が内定までをコミット
セミナーやイベント後は,ジョブコミットの担当があなたを内定までコミットします。
あなたの就職活動が成功するのを応援しています。