「新卒として就職活動をするのにdigmeeを使いたい」
「けれど,もう少し調べてから利用するか決めたい……」
digmeeは新卒の就活支援サービスです。
ここではdigmeeの登録後の流れや利用方法など徹底解説します。

digmeeは2017年に設立された比較的新しい企業です。
目次
digmeeを運営する「digmee」について
会社名 | digmee株式会社 |
所在地 | 大阪市北区中崎2-1-4 嶌野(シマノ)ビル8F |
設立年 | 2017年10月 |
代表者 | 山田 修 |
資本金 | 990万円 |
まずは「digmee」を運営している企業について,知っておきましょう。
digmeeを運営しているのは「digmee株式会社」です。
digmeeは2017年に設立されました。
「学生のキャリア観を醸成し,ファーストキャリアの選択肢を広げる」をミッションにして,新卒学生の就活支援を行っています。

digmeeは設立間もないですが,すでに海外にも事業展開しています,
digmee:新卒の就活支援サービス
運営会社 | digmee株式会社 |
対象者 | 22卒の学生 |
対応地域 | 全国 |
費用 | 無料 |
digmeeは新卒の就活支援サービスです。
digmeeには,次の3つの強みがあります。
- LINEでかんたんに選考会に応募できる
- 企業の人事と直接面談できる
- 優秀な人は,複数企業から選考パスがもらえる
LINEでかんたんに選考会に応募できる
digmeeはLINEでかんたんに選考会や面談に応募できます。いちいちWebサイトから選考会に応募することなく,スキマ時間に就活をはじめることが可能です。
企業の人事と直接面談できる
選考会では企業の人事と直接面談できます。企業の人事が直接フィードバックを行い,優秀な学生の場合は「選考パス」がもらえます。
優秀な人は,複数企業から選考パスがもらえる
digmeeの選考会では,企業の人事が「優秀だ」と認めた人には,最大7社まで「選考パス」が与えられます。就活を早く終わらせたい方は,選考パスを目的に選考会に参加するのも良いでしょう。
digmeeを使える人
digmeeを使える人について「学年」「場所」ごとに解説します。
学年:22卒の大学生,大学院生
digmeeは新卒向けのエージェントなので,22卒の大学生が対象です。
22卒の関関同立・GMARCH以上の学生
「すでに大学を卒業している」という既卒の方は,若年層向けの就活支援サービス「ハタラクティブ」などを利用しましょう。
場所:全国
digmeeがサポートしているのは,全国です。
東京を中心とする首都圏がメインになりますが,札幌,仙台,名古屋,京都,大阪,福岡など日本各地で選考会が開催されています。なかには全国で選考会を行っている企業もあります。
digmeeはこんな人にオススメ
digmeeは次のような悩みを持っている人にオススメです。
- LINEで手軽に就活をはじめたい方
- 企業人事に直接会いたい方
- 選考パスがほしい方
どれかひとつでも当てはまる方は「digmee」を利用しましょう。
digmeeの利用料金は完全無料
digmeeに登録するときに気になるのがお金ですよね。
digmeeは完全無料で利用できます。
最初だけ無料で途中から有料になったりはしないので,安心して登録しましょう。
「なぜ,無料でサービスを提供できるか?」というと,digmeeなどの人材紹介サービスは企業から紹介料という形で報酬をもらっているからです。
「紹介料を払っても人材が欲しい」と考える企業は,「人材を大切に育てる」という考え方を持っているため,エージェントでは必然的にブラック企業が排除されるようになります。
digmee利用登録とサービスの流れ
ここからはdigmeeの登録の流れを解説します。
- Web登録
- LINEの友達追加
- 選考会や面談に登録
Web登録
最初に,digmeeの公式サイトからWeb登録します。
登録フォームに必要事項を入力して登録しましょう。
LINEの友達追加
登録後,digmeeのLINEの友達追加をします。
選考会や面談に参加する
WebやLINEの友達追加をした登録したあとは,選考会や面接に参加できます。
新卒での就職活動に悩んでいるという方は,digmeeを活用して就職活動を成功させてください。
あなたの就職活動が成功するのを応援しています。