就活で役立つ仕事選び|軸やポイント,基準を説明しました!

新卒の就職活動ノウハウ
(※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます)

就活で仕事を選ぶ際,あなたは何を大切にしますか?と聞かれると…

・土日休み
・休日の日数
・高額な給与

などなど,様々なことを思い浮かべると思います。

もちろん,今あなたが思い浮かべていることは全て正しいです。

ただ,その「大切にしたいこと」を実現する為にはどのように行動すれば良いのか分かりますか?

この記事では,就活においての仕事選びとは?という基本から,最終的にどのような方法で,仕事を選び内定まで結びつけるのかをお話していきたいと思います。

仕事選びの軸とは?

まず始めに,就活を始めると仕事選びの軸という言葉をよく聞くようになると思います。

そこで,このブロックでは仕事選びの軸ということについて詳しく説明していきます。

では,早速見ていきましょう。

仕事選びの軸とは,簡単に説明すると,「仕事を選ぶ際の基準や大切なこと」と思って頂ければOKです。

ここだけ見ると非常に簡単なように思われるかもしれません。

しかし,仕事選びはあなたの一生を左右する可能性がありますので,真剣に取り組む必要があります。

ぜひ下記から始まる具体的な方法を実行し,後悔しない仕事選びを行えるようになりましょう。

仕事選びの基準

では早速軸となる為の基準についてみていきましょう。

あらかじめ言っておくと,基準に関してはザックリと決めてしまって構いません。

そのため,こちらではあらかじめ仕事選びの基準となりえそうな物を8個挙げました。

下記のものから選んでみて下さい。

・高額な報酬
・世間からの羨望(羨ましがられる)
・土日祝日休み
・年間休日120日以上
・やりがいがあるか
・勤務時間が短い
・仕事をする場所
・世の中の為になるか

仕事選びのポイント

では,仕事選びのポイントですが,ここからは綿密に決めていく必要がありますので,注意してご覧下さい。

具体的に何をやるのか?というと,先ほどあなたが選んだ「仕事選びの基準」「あなた自身のレベル」を擦り合わせ,実社会において,「あなたが選んだ基準は正しく,実現可能なのか?」というポイントを知るということを行います。

この部分がおろそかになっていると,本当にやりたい仕事に就くことができず,せっかく入社した会社を短期離職することになったりします。

それでは気をつけてみていきましょう。

お金

まず,気をつけたいのは,お金です。

ここでいうお金は稼げるという意味なのですが,ザックリと30代のうちに年収1000万円に到達するという意味合いで話していきます。

お金を稼ごうと思ったらなんとなく分かると思いますが,簡単な仕事はありません。

基本的に以下の2パターンに稼げる仕事は分かれてきます。

  1. 人よりも高い知識,経験を活かす仕事
  2. 成果主義にて結果を残す仕事

では,それぞれみていきましょう。

人よりも高い知識,経験を活かす仕事

こちらは字の通りです。

理系の方であれば専門の研究経験を活かし,製薬会社の研究職についたり,数学の研究からデータサイエンスの道に進んだりできますよね?

どちらも人口的に多いかと尋ねられたら少ないと思います。

それゆえ希少価値が高いということに繋がり,報酬も新卒期から高額に設定されていることが多くあります。

成果主義にて結果を残す仕事

こちらはノルマを達成すると大きな見返りが期待できるという会社です。

会社から課された数字をクリアした分だけインセンティブ(成果報酬)として給与に報酬が上乗せされます。

こちらのパターンは,あなたの経歴などは一切関係がない場合が多く,全て己の頑張り次第で給与を変えることができます。

しかし,こちらのパターンを選択すると成果を残せなければ罵倒されるケースなども見受けられハードな労働環境であることが多くあります。

そして中には,最悪クビという過酷な会社もありますので,注意が必要です。

以上が「稼げる」ということにのみフォーカスした時の例になります。

あなたはどちらに当てはまりましたか?

もちろん,「稼げる額」ということに関しては個人差がかなり生じます。

年収300万円でも稼げていると思われていたら,それも正しいと思いますし,その場合は以上2つのパターンに当て込まなくても実現は可能です。

そのため,以上2つのパターンは30代のうちに年収1000万円をクリアしたいと思われていたら参考にして下さい。

時間

次は時間についてみていきましょう。

多くの企業は一日の労働時間を8時間として設定しているところが多くあります。

しかし,この8時間というのはあくまでも基準にしか過ぎません。

中には12時間働くことが当たり前の企業もあれば,8時間ピッタリで業務が終了する企業もあります。

やはり,8時間で業務が終えることができ,なおかつ給与が高い企業というのが理想かもしれません。

しかし,このような企業は無くはないですが,あくまで「幻想」であると思って頂いていた方が理想と現実のギャップを感じることがないでしょう。

大抵の企業は「労働時間は短く,給与は低い」or「労働時間は長く,給与は高い」このどちらかから選ぶことが多いです。

ただ,ここで注意して頂きたいのが休日日数になります。

1日の労働時間が長くても,しっかりと土日祝に休日を取ることができたらどうでしょう?

また,有給休暇を気兼ねなく申請し休むことができるのも魅力的かもしれませんね。

逆に1日の労働時間は短いけど,月に1回休日出勤がある企業もある場合もあります。

この場合は1日あたりの労働時間に違いがあったとしても,年間を通してみたら,実は1日あたりの労働時間が長いほうが「実は長く休めている」というカラクリがあったりします。

あなたは仕事選びを通じて,どのタイプが良いと思いますか?

ぜひ,この時間という概念も意識して下さい。

ただ,ここまで上げてきた企業の中には,労働時間が長いのに給与は低いという場合もあります。

これが仕事選びの際に一番避けたいことなのではないでしょうか?

そのように思われていたら,この後に登場する「仕事選びにオススメの方法」を参考にして下さい。

この方法の通りに実践すると,そもそも労働時間が長いのに給与は低いという企業から内定を獲得することを避けることができます。

やりたいこと

率直に言います。

仕事選びの段階で,やりたいことはなくて大丈夫です。

むしろ学生のあなたにやりたいことは何と聞いて,返答があることの方が驚きます。

もちろん…,

・こうやったら貧困がなくなるから世の中のためになる
・小さい頃からの憧れであるバイクの部品を作りたい

などのように具体的にやりたいことがあれば,それをとことん追い求めるべきだと思います。

しかし,特にないのであれば「やりたくないこと」を考えましょう。

例えば,

・残業はしたくない
・安い給料はいや
・転勤はしたくない
・体は動かしたくはない
・営業はきつそう

などの感じで構いませんので,リストアップしてみましょう。

ただ気をつけたいのが,これらを全て実現することはほぼ不可能です。

そのため,リストのなかで本当にやりたくないことに優先順位をつけます。

そうすることにより,あなたが最悪だと思っていることを避けることができ,あやふやな状態で就職活動をすることがなくなるのでオススメです。

以上が仕事選びの際に注意したいポイントになります。

中には耳が痛くなる話しもあったかもしれません。

しかし,今一度あなたが思っていることは本当に正しいのか考えてみる良いキッカケになると思います。

ぜひ,以上のことを意識しつつ,仕事選びに活かして下さい。

仕事選びにオススメの方法

ここまでご覧頂きどのように思いましたか?

「言いたいことは分かったけど,それを実現することができる会社はどこ?」

というのが一番気になるポイントなのでは?と思っています。

そこで,仕事選びのポイントとしてオススメしたいのが就職エージェントになります。

就職エージェントの活かし方

就職エージェントは無料で利用でき,あなたの希望や状況をヒアリングし最適な会社を提案してくれるサービスのことを言います。

実際に憧れている会社があったとしても,まだ学歴フィルターは存在しあなたの経歴では書類選考で落とされる可能性があるのはイメージできますよね?

そうすると,書類を作成する時間が無駄になってしまいます…。

また,この記事によって「この仕事を選びたい」と思っていても,それを実現することができる会社を探すのはかなり時間がかかり,手間になります。

そういったことも,就職エージェントに相談すればすぐに回答を得ることができ,無駄な時間を省くことができます。

他にも「面接日程の調整」や「面接対策」も無料で行ってもらうことができるためオススメです。

就職エージェントの利用の流れ

では,実際にどのように利用するのか,流れに沿って見ていきましょう。

まず言わずもがなですが「登録」から始まります。

登録段階では,あなたの経歴や住所などを入力するだけでOKです。

主に1分以内には終わってしまうケースが多いでしょう。

そして,登録が終わるとエージェント会社から「電話」がかかってきます。

なぜ電話がかかってくるのか?というと…。

それは自分の会社で「あなたのことをサポートできるか?」ということを判断するためにかかってきます。

もし,あなたが東京大学を卒業予定で,低学歴限定でサポートしている会社に登録したとしましょう。

そうすると,もっと良い条件のもと就職できるはずなのに,想像以下の企業を紹介されることは目に見えますよね?

その場合,あなたは紹介された企業を受けることはありません。

結果,低学歴限定のエージェントに行った時間が無駄になりますし,エージェント側もあなたと面談した時間が無駄になります。

このようなミスマッチを避けるために「電話」があり,10分から15分程度で簡単なヒアリングが行われます。

そして,電話でのヒアリングが終わり,あなたがサポート対象になると分かったら,次は「面談」へと進みます。

この「面談」では,直接就職エージェントを訪ねるところから始まります。

面談では,あなたの今までの経歴や経験,希望などを細かくヒアリングしてもらうことができ,それに見合った求人を紹介してもらことができます。

そして,その求人のことが気に入ればエージェントは実際に企業と面接の日程を組んでくれたり,その企業から内定を獲得するための面接対策を行ってくれます。

以上が就職エージェントを利用した際の大まかな流れになります。

就職エージェントを利用する時の注意点

ここまで見てくると,就職エージェントというものは物凄く便利なもののように感じますよね?

しかし,注意して頂きた点が1点あります。

それは「危ないエージェント」もいるということです。

何が危ないのか?というと…。

あなたの実際のレベルよりも,低いレベルの企業を紹介してくるエージェントがいるということです。

就職エージェントというのは新卒の就活生を企業に紹介し,内定が出ると「企業から」紹介料をもらうことによって成り立っているビジネスです。

そのため,内定を多くもらえればもらえるほど,エージェントは潤いますよね?

それゆえ,世の中のエージェントには内定が出やすい企業をあえて選び,就活生に提案してくる場合があります。

あなたには本来10のレベルの会社から内定をもらえる可能性があったとしても,7のレベルの企業を紹介してくるというとイメージしやすいかもしれません。

そうすると,内定が出たことによっていっときはハッピーかもしれません。

しかし,将来的に思っていたことが望めなかったりと,徐々にミスマッチが生まれ退職につながる可能性があります。

以上のことを避けるためにも,「就職エージェントを2,3社利用してみる」ということをオススメしています。

複数利用することにより,車の価格交渉のように「A社ではこの求人を紹介されたのですが,実際どうですか?」とB社にアドバイスをもらうことができたりします。

その際,あなたに対して厳しいことをいうけれど,本当に自分のためにアドバイスをしてくれているエージェントはどれだろう?という視点をお忘れなく…!

そして,最終的に一番信用できると思ったところを利用するようにして下さい。

以上が仕事選びオススメの方法としての就職エージェントの利用の仕方になります。

まとめ

ここまでご覧なって頂きありがとうございます。

文章の量が多く読まれるのも大変だったのではないでしょうか?

しかし,この記事で得た「仕事選びに関する知識」は,きっとあなたの就活成功の一助になると信じています。

ぜひ就職エージェントを活用し,無駄なく理想の企業から内定を獲得して下さい。

以下にNew Mageオススメの就職エージェントを記載していますので,こちらも合わせて参考にして頂けると幸いです。

関連記事

特集記事

TOP