インターンシップに参加しないと内定はもらえないのか? 参加できない場合は第三者が見ても評価できる実績をつくろう

新卒の就職活動ノウハウ

昨今,新卒の就職活動で注目されているのがインターンシップです。1dayで行われる会社説明に近いものから,実際に企業でアルバイトのような形で勤務をするなどさまざまな体系で行われています。

また,最近,学生からよく聞くのは「インターンに参加しないと内定が出ない」という噂話もよく聞きます。今回はそんな就職活動で浸透しているインターンシップについて解説したいと思います。

インターンシップに参加しないと不利になるのか

インターンシップに参加することで,特別選考や座談会など,選考フローの優遇を受けることができるケースは実際にあります。しかし,参加したからといって,必ずしも採用されるわけではありません。

一般的な選考過程では,インターンシップへの参加の有無よりも,採用したい人物像に合っているかどうかが重視されるので,インターンシップに参加していないからといって就職活動を悲観する必要はありません。

ただ,インターンシップ経由でしか採用しない企業や職種も存在するため注意が必要です。たとえば,以下の業界・職種では,インターンシップ経由しか採用しない企業が比較的多く存在しています。

  • 外資系コンサル
  • 外資系金融
  • スタートアップ企業

※選考過程にジョブやインターンシップが組み込まれているケースもあります。

このような企業の場合は,インターン参加がないと内定を勝ち取るのは至難の業となります。最新の情報を常に掴める様にしておくと良いでしょう。

インターンシップに参加できない場合はどうすれば良いか

ゼミなどでインターンシップに参加できない方もいらっしゃるかと思います。そんな場合もあきらめるのではなく,できるだけ第三者が見ても評価できるような実績を学業や部活,アルバイトなどで経験するようにすると良いでしょう。

第三者が見ても評価できるためには,「大会で○位になった」や「アルバイトで○%利益をあげた」など,自分が考えて行動した結果,どのような結果になったかを数値で語れると良いでしょう。

「そんな誇れる実績を出すなんて無理だ!」という方もいるでしょう。ここでいう実績は誇れるようなものでなくてもかまいません。「自分がなぜそれをしようと考えたか?」「その上での失敗や苦労は何か?」「それをどう乗り越えたか?」などの方が大切です。

仕事に就くと,「誰も答えを知らないけどやってみるしかない」という状況はよくあります。そのとき,自分で考え行動できるかは重要になるので,理由を語れるようにすると良いでしょう。

まとめ

今回はインターンシップについて解説をしました。インターンシップは絶対に参加しなくてはならないということはありません。しかし,インターンシップに参加することが当たり前になってきていることを考えると,参加しない場合は何に時間を使うかが重要になります。

これからインターンシップに参加する場合も,周囲が参加しているからなんとなく参加するのではなく,自分なりの目標や目的を設定して参加しましょう。

稗田直史

稗田直史

USE COMPANY LLCの代表。人材系企業で働きながら会社を経営しています。得意領域は「営業・採用系」。 仕事の心構えとして「相手のためになる提案をすること」を大切にしています。 安っぽく感じてしまうかもしれませんが、誤魔化しは排除し、本質的に良くなる道をつくっていければと考えています。 趣味はランニングです!

関連記事

特集記事

稗田直史

稗田直史

USE COMPANY LLC代表。現在はさまざまな企業の採用支援業務に従事しており,年間200名以上の面接を実施しています。現場や経営目線から見た受かる求職者とそうでない方の違いや,入社前後の仕事の取り組み方について発信しています。就職活動をしている方,初めての就職で不安な方も参考にしてみてください!

アクセスランキング

  1. 1

    ジョブコミット新卒(リアステージ)の登録後の流れ,面談場所,料金,評判・口コミなどこれさえ読めばすべて分かる完全マニュアル

  2. 2

    キャリアチケットの登録後の流れ,面談場所,料金,評判・口コミなど徹底解説

  3. 3

    就活ノートはA4・A5・B5サイズのどれを選ぶ?ルーズリーフやアプリだって使える

新着 オススメ
  1. 秋採用とは何か? 10月以降の就職活動における注意点や特徴を解説

  2. インターンシップでも給料はもらえるのか? 相場などもあわせて解説!

  3. 面接日程の再調整依頼はどうすれば良い? 採用担当者に好印象を与えるマナーを解説!

  4. 新卒の就職活動においてなりやすい大手病のリスクと解決策を解説!

  5. 25卒から採用直結インターンが解禁!何が変わるのか説明します

  6. 逆求人(スカウト型)とは何か,就職活動でのメリットや活用方法について解説

  1. 新卒向け就職エージェントは複数使った方がいい?利用する際の注意点も解説!

  2. おすすめ就活エージェント全25選!比較一覧完全まとめ【2023年版】

  3. キャリアチケットの登録後の流れ,面談場所,料金,評判・口コミなど徹底解説

  4. MeetsCompany(ミーツカンパニー)を独占取材!年間850回を開催する新卒向け就活イベント【動画】

  5. JobSpring(ジョブスプリング)の登録の流れ,面談場所,料金,評判・口コミなど徹底解説

  6. JobSpring(ジョブスプリング)を独占取材!マッチング率85%以上の秘訣と学生に寄り添ったサポート内容【動画】

TOP